つくる家

セルフビルドで平屋の家を建築中。その記録です。

給排水工事(屋内配管工事)

システムバス施工の前に配管しておきたいとの事で水道屋さんがシステムバス施工日の前日に来て給水管の配管を行いました。基礎の上に這わすだけの転がし配管です。 f:id:selfnoie:20190521111246j:plain

 

selfnoie.hatenablog.com

 

給水管は基礎に穴を開けたくなかったので人通口の下に通すようにしたんですが、結局排水管は穴を開けて通したので、給水管も穴を開けて通した方がスッキリしたなと後になって思いました。

f:id:selfnoie:20190521111546j:plain

 

先端は虫が入らないように塞いでおきます。

f:id:selfnoie:20200613104453j:plain

 

  ボイドで開けておいた穴に通して外に出します。

f:id:selfnoie:20190521111659j:plain

 

selfnoie.hatenablog.com

 

約5ケ月後に足場解体の後で浄化槽工事をします。この時に外回りの給排水管埋設工事を行います。

selfnoie.hatenablog.com

その1ケ月半後、根太を張り終える直前に水道屋さんに連絡、現場に来て頂いて簡単に打ち合わせをしました。細かい事は判らないので基本的にお任せです。打ち合わせの内容は給水・給湯管の立ち上げ方法と位置の確認が主です。立ち上げ方法は床給水方式なのか壁給水方式なのか?床壁どちらでも方式も可能でそれぞれメリットデメリットがあるのですが、場所によって違うので、説明を聞いて水道屋さんのオススメの方法にしました。

 

これは壁給水方式ですね。洗面所の洗濯機用です。

f:id:selfnoie:20200613111457j:plain

 

こちらは床給水方式ですね。洗面所の洗面台用です。

f:id:selfnoie:20200613111941j:plain

 

シール剥がすとこんな金具がついてます。

f:id:selfnoie:20200613112034j:plain

 

トイレの給排水管です。給水は壁給水方式、トイレの位置も排水管で決まるのでどんな感じになるのか事前に確認しておきました。

f:id:selfnoie:20200613112350j:plain

 

給湯・給水管は基礎に転がして固定なんですが、排水管は勾配が必要なので、写真のように高さを調整しながら固定していきます。こーゆーとこはプロにお願いすると安心ですよね。自分でやったら流れなかったらどうしよーって不安になりますから。

f:id:selfnoie:20200613113147j:plain


2017/2/1~2017/12/26