つくる家

セルフビルドで平屋の家を建築中。その記録です。

電気設備工事(照明スイッチ変更)

居間のペンダント型照明の位置変更はコードハンガーという器具で簡単に対応できたんですが、今回はちょっと大がかりです。

selfnoie.hatenablog.com

 

住み始めて2年、洗面所の照明とトイレのスイッチの場所がどうにもこうにも使いづらくて、ずっと変えたいと思っていたんですが、大がかりなのでなかなか腰が上がらなかったんですね。

変えたい内容は次の3点です。

1.トイレ照明のスイッチの場所を変えたい

2.洗面台照明のスイッチの場所を変えたい

3.洗面所の照明を増やしたい

 

まず洗面所の照明です。洗面所の広さは2畳なんですが、洗面台の上に照明があるので、天井の照明は部屋の中心ではなく洗面台の反対側にずらして付けています。今は無いのですが、洗濯機置場の上に来るようにしています。でもそれだとやっぱり不便で、洗面台の照明だけだと暗く感じる時もあるんですね。

f:id:selfnoie:20220224202644j:plain


次にトイレの照明のスイッチです。洗面所の奥にトイレがあるのですがトイレのスイッチは洗面所のスイッチと同じ場所で一つのプレート内に収めています。これは、寝室側に付けていて、就寝中にトイレに行きたくなった時に洗面所とトイレの照明を一度に操作できるように考えての事でした。

f:id:selfnoie:20220224202836j:plain


実際に使ってみると使いづらい。やっぱりトイレはトイレの入り口にある方が使いやすいです。

f:id:selfnoie:20220224202939j:plain

 

最後は洗面台照明のスイッチです。洗面台照明は本体のスイッチで操作しています。本体の右側にあるやつです。

f:id:selfnoie:20220224203122j:plain

 

手を伸ばしてスイッチを操作する動作が面倒すぎるんですよね。洗面台の左側にスイッチプレートがあって、脱衣所と浴室のスイッチを配置しているんですが、ここにあったら便利だなぁと思っていました。

f:id:selfnoie:20220224203025j:plain

 

このスイッチプレートに洗面台照明のスイッチを追加することにしました。そして洗面台側の天井に追加する照明のスイッチもこのプレートに収めることにしました。

f:id:selfnoie:20220224203047j:plain

 

まず、洗面台の照明を取り外していきます。

f:id:selfnoie:20220224203208j:plain

 

洗面鏡も取り外しました。

f:id:selfnoie:20220224203248j:plain

 

壁板を剥がしていき、スライドボックスを取り付けます。

f:id:selfnoie:20220224203334j:plain

 

スライドボックスに合わせて壁板を欠きます。

f:id:selfnoie:20220224203412j:plain

 

トイレのスイッチを取り付けました。

f:id:selfnoie:20220224203438j:plain

 

寝室側の壁には洗面所のスイッチ、トイレの壁にはトイレのスイッチが配置されています。

f:id:selfnoie:20220224203533j:plain

 

寝室側にあったスイッチは洗面所のスイッチ一つだけになりました。

f:id:selfnoie:20220224203545j:plain

 

洗面所照明が2つになりました。就寝中にトイレに行くとき以外は、洗面台側の照明ばかり使っています。

f:id:selfnoie:20220224203622j:plain

 

洗面台横のスイッチプレートが2つから4つに変わりました。洗面台照明と洗面所照明の2つが追加されました。滅茶苦茶使い勝手が良いです。

f:id:selfnoie:20220224203641j:plain

 

使い勝手は抜群に良くなって、かなりストレスだったんだなぁと改めて実感します。毎日、日によっては何度も操作するスイッチの場所ってとっても重要だと思います。照明の明るさも、明るすぎず暗すぎずって大切ですね。

面倒だなぁと腰が重かったのですが、実際の作業は2日でした。

 

2020/10/18~2020/10/19